
看護部理念
専門的な知識と高い看護・介護技術を、家族のような温かい心で、患者さまお1人お1人に合わせて提供していきます。
看護部長あいさつ
当院は、高齢化社会を安全かつ安心に療養できるよう介護療養病床と医療病床を設け地域の皆様を第一とし、地域密着型医療施設を目指しています。
看護部では、患者さまやご家族の心に寄り添う看護と介護を目標に一緒に働く仲間を尊重し、協調しあうことを大切にしています。
また、仕事と子育てを両立できるように支援し、働きやすい職場作りも進めています。
Q&A
- Q1:
ブランクがあるのですが働けますか?
- A1:
大丈夫です。教育係がいますし、ベテランナースもたくさんいます。個々のレベルに合わせて指導していきます。意欲のある方、一緒に働きましょう!
- ≪先輩ナースの声≫
- 働くにあたり、不安もありましたが、先輩ナースのみなさんが、丁寧に指導してくださるので安心して働けました。
- Q2:
どのような患者さまが入院されていますか?
- A2:
当院は、一般病棟と療養病棟を併せ持つ病院です。療養病棟では、比較的状態が安定した患者さまが入院されています。当院が生活の場となっており、ゆっくりと関わった看護・介護を提供しています。
- ≪先輩ナースの声≫
- 寝たきりの患者さまが多いのですが、声をかけると笑ってくれたり、声を出してくれたりと少しの変化でもうれしく思い、やりがいを感じながら働いています。
- Q3:
ヘルパーの資格を持っていないのですが、大丈夫ですか?
- A3:
大丈夫です。最初は看護師が教育を行います。勉強会や面談を行い、少しずつ覚えていってもらいます。先輩ヘルパーも親切・丁寧に指導をします。
- ≪先輩ヘルパーの声≫
- 資格は持っていませんが、先輩スタッフが親切に指導をしてくださり、最初は緊張の毎日でしたが業務にも慣れ、患者様との関わりを楽しみながら、働いています。
今は、ヘルパー2級の資格を取りたいと思っています。
- Q4:
子供がまだ小さいのですが、働いていけるか不安です。
- A4:
子育て中のスタッフはたくさんいますし、子育てを終了したベテランスタッフもたくさんいます。
気持ちはよくわかりますので、急な子供の熱や病気でも、対応しています。保育室も隣接しており子育て中の方でも働きやすい環境を整えています。- ≪子育て中先輩ナースの声≫
- 子供の急病による休みなどに、快く対応していただいてとても助かっています。 また、休憩時間などには先輩からは子育てのアドバイスをもらえたり、同僚と育児の話ができたり仕事以外の不安も解消できています。
- ≪子育て卒業ベテランナースの声≫
- 現在まで、この病院で仕事を続けられたのは、当時、先輩方に子供たちを自分の家族のように見守っていただけたこと、子供の病気やけがで急に休むことになっても、快くうけてもらえて子育てと仕事の両立の不安が軽くなったことが非常に大きいと思います。 子育て中は皆さんも悩んだりつまづいたりすることが多々あると思いますが、私たちが当時先輩方から受けたように、今度は私たちが全力でサポートしていきたいと思っています。
- Q5:
夜勤だけでも可能ですか?
- A5:
週1回から可能です。基本的に療養の患者様を見ていただくので、比較的状態が安定しています。
最初は、フォローも入りますので、安心して働いて頂けます。