様々なオプション検査をご用意しています人間ドックや各種健康診断に追加できるオプション検査をご用意しております。
この機会にご検討ください。
ご予約時に(事前に)お申し込みください。
受診日当日の申し込みはお時間を要することや、当日では申し込みできない検査項目もありますので必ず事前のお申し込みをお願い致します。
年齢・性別・リスクなどからオススメの検査をチェックをご希望の方は、こちらのチェックリストをご活用ください。
料金は予告なく変更する場合がございます。
No | 検査名 | 検査項目 | 料金 | 検査の内容 |
---|---|---|---|---|
01 | 頭部MR検査 | MRI検査 MRA検査 |
24,200円(税込) | MR検査(磁気共鳴画像診断)とは磁場と電波を用いて脳内を調べる検査です。MRI検査では脳内の断面写真を撮影し、腫瘍や梗塞などを検査し、MRA検査では脳内の動脈瘤や血管閉塞・狭窄などがないか調べます。 |
02 | 肺CT検査 | CT検査 | 16,500円(税込) | CT(コンピュータ断層診断装置)検査は、X線を使って身体の断面を撮影する検査です。肺CT検査では胸部の断層写真を解析し、肺がんや肺炎・肺結核などを調べます。当けんしんセンターでは最新機器による低線量CTで行います。 |
03 | 内臓脂肪CT検査 | CT検査 | 4,400円(税込) | CT(コンピュータ断層診断装置)検査は、X線を使って身体の断面を撮影する検査です。内臓脂肪CT検査では腹部の断面を撮影し、皮下脂肪と内臓脂肪を分離し、内臓脂肪量を測定します。 |
04 | 胃カメラ検査 (胃部X線検査からの変更) |
内視鏡検査 | 3,300円(税込) | 胃カメラ(上部消化管内視鏡)検査は、口から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸などを調べる検査です。胃がん、食道がん、十二指腸がんなどの悪性腫瘍に加え、潰瘍・ピロリ菌感染症などの良性疾患の発見にも有効な検査です。 |
胃カメラ検査(鎮静下) (胃部X線からの変更) |
内視鏡検査 (鎮静下) |
5,500円(税込) | 鎮静剤を使用し、眠ったような状態で胃カメラ検査を行います。お申し込みには条件がございます、詳しくはお問い合わせください。 | |
05 | 心臓の負担検査 (血液検査) | NT-proBNP検査 | 2,200円(税込) | NT-proBNP検査は、心臓の健康度をチェックする血液検査です。糖尿病・高血圧・動脈硬化の方は、自身の心臓がどのような状態なのかをチェックするためにも有効な検査です。 |
06 | 動脈硬化検査 | 血圧脈波検査 (ABI・CAVI) |
2,200円(税込) | ABI(足関節上腕血圧比)検査とCAVI(心臓足首血管指数)検査で手と足の血圧の比較や脈波の伝わり方を調べ、動脈硬化の程度を数値で表すことができます。血管の老化のチェックに有効な検査です。 |
07 | 頸動脈超音波検査 | 頸動脈エコー検査 | 5,500円(税込) | 超音波で頸動脈の状態から動脈硬化の進み具合を見る検査です。被ばくも痛みもありません。脳梗塞の危険性を評価することができます。 |
08 | アミノインデックス (がんリスクスクリー二ング検査) (血液検査) |
AICS検査 男性5種 女性6種 |
26,400円(税込) | アミノインデックスがんリスクスクリーニングとは血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度を統計的に解析することで、現在がんであるリスクを評価する新しい検査方法です。特徴として1回の検査で複数のがんを同時に検査できます。
|
09 | 肺がんスクリーニング検査 (喀痰検査) |
喀痰細胞診 | 2,750円(税込) | 喀痰検査は肺がんスクリーニング検査の基本的な検査です。 痰を3回(3日分)採取し、取った細胞に悪性細胞がないかを調べます。 |
10 | 胃部ABC検査 (血液検査) |
ピロリ菌抗体検査 ペプシノゲン検査 |
5,500円(税込) | 胃がんを早期発見するには、胃のX線検査や内視鏡検査を受けなければ診断できません。しかしピロリ菌の感染と粘膜の萎縮度合いを測るペプシノゲン検査を行うことにより、胃がんになるリスク度が調べられます。 《注》 受診対象外の方
|
11 | 萎縮性胃炎スクリーニング検査 (血液検査) |
ペプシノゲン検査 | 2,750円(税込) | 胃がんの一因となる胃粘膜の萎縮状態を調べる検査です。 《注》 胃部の症状のある方や胃の手術をされた方は検査できません。 |
12 | ピロリ菌検査 (血液検査) |
抗体検査 | 2,970円(税込) | 胃や十二指腸潰瘍の既往のある方や胃炎等のある方にお勧めの検査です。人はピロリ菌に感染すると、抵抗力として菌に対する抗体を作ります。抗体検査はピロリ菌感染の有無を調べます。 |
13 | 骨粗しょう症スクリーニング検査 (X線検査) |
骨塩量測定 (DXA法) |
2,750円(税込) | 骨粗しょう症は、女性に多い病気ですが、骨の密度を測定することにより、骨折しやすくなっていないかなどを調べる検査です。 |
14 | C型肝炎ウィルス検査 (血液検査) |
HCV抗体 | 2,200円(税込) | C型肝炎ウィルスに感染しているか否かを調べる検査です。C型肝炎ウィルスは慢性化すると肝硬変・肝細胞がんを引き起こす恐れがあります。 |
15 | 前立腺がん腫瘍マーカー (血液検査) |
PSA(PA) | 2,200円(税込) | 前立腺がんのスクリーニング検査です。その他前立腺炎、前立腺肥大などの病気で値が上昇します。 |
16 | 消化器系がん腫瘍マーカー (血液検査) |
CEA | 2,200円(税込) | 主に大腸や胃がんなど消化器系のマーカーです。 すい臓がん・肺がんなど高値を示すことがあります。 |
17 | 大腸・食道がん腫瘍マーカー (血液検査) |
P53抗体 | 4,950円(税込) | 大腸、食道、乳がんのマーカーです。 早期がん診断に有効と言われています。 |
18 | 肝細胞がん腫瘍マーカー (血液検査) |
AFP PIVKA-2 |
3,300円(税込) | AFPは主に肝がんのマーカーです。PIVKA-2は肝臓系のマーカーです。 肝硬変や慢性肝疾患などでも陽性を示すことがあります。胆のう・卵巣・胃がんでも値が上昇します。 《注》ワーファリンを服用している方は、肝臓がん腫瘍マーカー検査にて正確な結果が得られません。詳しくはご相談ください。 |
19 | すい臓・胆のう・胆管がん 腫瘍マーカー (血液検査) |
CA19-9 | 2,200円(税込) | 主にすい臓・大腸・胆のうや胆管、その他卵巣がんのマーカーです。 エラスターゼ1やDUPAN-2と組み合わせての検査が望まれます |
20 | すい臓がん腫瘍マーカー (血液検査) |
エラスターゼ1 | 2,200円(税込) | 主にすい臓がんのマーカーです。急性・慢性すい炎でも高率に陽性を示します。 CA19-9と組み合わせての検査が望まれます。 |
21 | すい臓・肝細胞 胆がん腫瘍マーカー (血液検査) |
DUPAN-2 | 2,200円(税込) | すい臓・肝細胞・胆道・大腸・胃がんなど幅広いマーカーとして使われています。 CA19-9と組み合わせての検査が望まれます。 |
22 | 肺がん腫瘍マーカー (血液検査) |
NSE | 2,200円(税込) | 肺の小細胞がんや神経芽細胞腫などで高値になります。 |
23 | 肺がん腫瘍マーカー (血液検査) |
CYFRA | 2,200円(税込) | 主に肺扁平上皮がんのマーカーです。 腺がん、大細胞がんなどでも陽性を示すことがあります。 |
24 | 肺がん腫瘍マーカー (血液検査) |
ProGRP | 2,200円(税込) | 肺がん(小細胞がん)のマーカーです。 小細胞がんでは非常に高い陽性率で判定を行うことができます。 |
25 | 卵巣がん腫瘍マーカー (血液検査) |
CA125 | 2,200円(税込) | 卵巣がん、子宮がんのマーカーです。 |
26 | 肺・子宮頸管部 食道の扁平上皮がん腫瘍マーカー (血液検査) |
SCC | 2,200円(税込) | 扁平上皮がんのマーカーです。肺や子宮頸管部のほか、食道の扁平上皮がんでも高値を示します。 |
27 | 乳がん腫瘍マーカー (血液検査) |
CA15-3 | 2,200円(税込) | 乳がん(転移性乳がん)のマーカーです。そのほか、卵巣がん、肺がん、前立腺がんにも高値を示します。 |
28 | 乳房検査 (X線検査/2方向) |
視診・触診 マンモグラフィ |
5,500円(税込) | 視診・触診にて乳房の腫瘤の状態を調べるとともに、視触診だけでは発見できない初期の乳がんも、X線検査により発見することができます。 《注》 授乳中や妊娠の可能性のある方、豊胸術をしている方等は受診できません。 |
29 | 乳房検査 (超音波検査) |
視診・触診 乳腺エコー |
5,500円(税込) | 視診・触診にて乳房の腫瘤の状態を調べるとともに、乳房に向けて超音波を発信して、反射したエコーを画像化することにより、X線検査では分かりにくい乳腺内の状況も調べることができる検査です。 |
31 | 子宮頸部検査 細胞診(頸部) |
内診 | 5,500円(税込) | 子宮膣部から採取した細胞を観察して、異常な細胞の有無について調べる検査です。 |
32 | 婦人科超音波検査 (追加検査) |
経腟エコー | 2,200円(税込) | 子宮筋腫や子宮内膜の異常、卵巣腫瘍の有無など、子宮や卵巣の異常を知るには欠かせない検査です。子宮頸部検査を受診される方にお勧めの検査です。 |
33 | HPV検査 | 細胞診 | 5,500円(税込) | 子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染有無を調べます。子宮頸部細胞診と併用することで、がんの見逃しをほぼ”0”に近づけます。 |
34 | 肌診断 (トータルスキンケアシステム) |
肌診断 | 2,200円(税込) | お顔を撮影することで毛穴、シワ、しみ(表皮層、真皮層)肌トーン、ポルフィリン(ニキビの原因)、水分、弾力、肌年齢、肌タイプを測定します。撮影結果から一人ひとりのお肌状態を分析し適切なスキンケア方法を導き出します。 |
35 | 細菌叢検査 (腸内フローラ検査) |
検便検査 | 19,800円(税込) | 腸内には約600~1000兆匹の細菌がいます。この検査では腸内の細菌比率やタイプ判定を行います。腸内フローラタイプを把握し、効率的な生活習慣の改善を行う事で根本的な体質改善に繋がります。 |