整形外科

お知らせ

四肢(手、足)や脊椎(頚、背中、腰)など、人間が体を動かすのに必要な器官を「運動器」と言います。この運動器に生じる様々な障害や外傷を治療し、「より快適に動ける」ようにできるだけお手伝いするのが私たち整形外科医の役割です。骨折や捻挫などの外傷、頚や腰の痛み、関節痛や手足のしびれ、骨粗鬆症など、非常に多彩な症状・疾患を対象としています。その中で、脊椎、関節、スポーツ整形外科の分野で、最新のMRIなどを利用した正確な診断・最新の治療をしています。

近年、内科的合併症(心疾患など)を持った患者様や90歳を超える超高齢な患者様が増えていますが、優秀な内科医・麻酔科医と協力し、安全に手術できるような体制を整えています。また、スポーツ整形外科や脊椎外科の専門外来も行い、より高度な医療が提供できるように努めています。

対象とする病気や体の部位

  • 外傷一般
  • スポーツ整形
  • 関節疾患(変形性関節症、半月板損傷など)
  • 脊椎疾患(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症など)
  • 骨粗鬆症 など

検査・治療内容

骨折は非常に多い疾患ですが、低侵襲で最新の手術方法を行っています。

脊椎外科領域

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症に神経ブロックなどの保存的治療を行うとともに、改善のみられなかった患者様や、障害の強い患者様に対しては、最新の手術方法(椎弓形成術、脊椎固定術)を取り入れ行っています。術後は、ほとんど翌日から歩行を開始するため、患者様のストレスも少なく、入院期間は2週間と短くなっています。高齢の方でも、重症な場合には積極的に手術を行っています。

関節外科領域

膝や股関節の変形性関節症、半月板損傷の治療が多くを占めます。ヒアルロン酸注射、運動療法を主体に行い、内視鏡手術や人工関節置換術も行っています。原則として翌日から積極的にリハビリ(歩行練習)を行うため、入院期間も2~3週間となっています。

スポーツ領域

種目特性を考え、正確な診断をし、テーピングなどの保存的治療や半月板損傷や前十字靱帯損傷に対しは、関節鏡を用いた侵襲の小さい手術法を選択し、早期の競技復帰を目指しています。

スポーツ整形外科

スポーツ愛好家から競技選手まで幅広く診療しています。
膝半月板・前十字靱帯損傷・肩関節反復脱臼・野球肘などに対して、正確に診断し、テーピングやリハビリテーション、関節鏡手術などによって、早期スポーツ復帰をはかります。
運動をしていて、何かお困りのある方は相談してください。

脊椎外科

腰痛・肩こり・手足のしびれなど、背骨からくる症状はいろいろとあります。当院のMRIは最新式の器械を取り入れており、細かな正確な診断が可能です。それをもとに、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症などに対し、最新の薬物療法や神経ブロック、手術療法を行っています。ご相談ください。

傷病名 解説・治療について
腰椎椎間板ヘルニア 背骨と背骨の間には、椎間板という組織があります。椎間板は中心に髄核と呼ばれる軟らかい組織と、その周辺に線維輪と呼ばれる外層でできています。椎間板は年齢とともに、変性し亀裂が生じ、内容物が押し出され突出することがあります。これを椎間板ヘルニアといいます。突出した椎間板が神経を圧迫すると下肢に痛み、しびれ、筋力低下が生じることがあります。コルセット、内服、ブロック等で症状改善しない場合、もしくは排尿、排便障害がでてくるような場合は髄核摘出術が必要となります。
腰部脊柱管狭窄症 背骨には神経の通り道である脊柱管という孔があります。年齢とともに背骨が変形したり、靭帯が肥厚したりして脊柱管が狭くなってきます。これを脊柱管狭窄症といい、狭くなるにつれ神経が圧迫されて下肢の痛み、しびれ、筋力低下が生じます。これらの症状は歩行時により悪化し、長距離を続けて歩くことができなくなり、歩行と休息を繰り返す間欠性跛行という状態になります。内服、ブロック等で症状改善しない場合、もしくは排尿、排便障害がでてくるような場合は除圧手術が必要になります。
腰椎すべり症 背骨と背骨の間がずれているのをすべり症といいます。不安定なため頑固な腰痛をひきおこし、そのなかにある脊柱管を圧迫し神経症状(下肢痛、しびれ、筋力低下)を呈します。コルセット、ブロック等で保存的に治療しますが、症状改善しない場合、もしくは排尿、排便障害がでてくるような場合には手術が必要になります。当科では、金属を用いた後方固定を主に選択しています。
骨粗鬆症 骨を構成する成分が減少すると同時に骨そのものの質が悪化する病気です。結果として軽微な外傷で骨折が生じます。背骨や足の付け根、手首などが好発部位です。背骨の骨折は圧迫骨折といわれるものがほとんどで、安静、コルセットにより元の形に戻ることはなく潰れた状態で骨は癒合していきます。従って、背骨が曲がることが多く、又骨癒合しなければ痛みか強く残ったり、ひどければ神経を圧迫し重篤な麻痺を生じることもあります。この場合は手術が必要なこともあります。
頚椎症、頚髄症 首の背骨(頚椎)自体あるいは椎間板が傷んで骨軟骨が増生するため頸部痛を来たすものを頚椎症といいます。内服、体操療法、リハビリで軽快することが多いのですが、進行し手足のしびれ、痛み、筋力低下、歩行障害(足が突っ張る)、細かい手指の動作がしにくいなどが出てきますと神経の圧迫が予想され、これを頚髄症といいます。精査し(MRI,造影など)症状の経過によっては、手術が必要なこともあります。
頚椎後縦靭帯骨化症 脊髄の前方にある後縦靭帯が骨化して、脊髄を圧迫する病気です。進行すると上記のような頚髄症を呈してきます。症状の経過によっては手術が必要なこともあります。特定難病疾患に挙げられており、医療費の公費負担を受けられる場合もあります。
変形性膝関節症 膝関節は最も負担のかかりやすい関節で、年齢とともに軟骨はすりへり、筋力の低下とあいまって除々に進行して行きます。膝痛、動きの悪さが保存的治療(筋力強化やリハビリ、内服、関節注射等)で改善せず、日常生活に支障をきたすようになると手術適応となります。最近では手術手技や人工関節の発展により、より早期にリハビリが始められ、耐用年数も伸びてきており、適応年齢も広がっています。

休診代診

9/13
(金)
休診 整形外科 午前 林 大輝
9/24
(火)
代診 整形外科 午後 小川 三千代 山下 紀
9/27
(金)
代診 整形外科 午前 山下 紀 本松 雅美
10/11
(金)
代診 整形外科 午前 山下 紀 本松 雅美
11/8
(金)
代診 整形外科 午前 山下 紀 本松 雅美
12/6
(金)
休診 整形外科 午前 林 大輝

外来体制表

夜間・休日診療のご案内

整形外科

1階整形外科外来

急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。 は女性医師です。

午前

本松 雅美

戸泉 孝行

副院長
整形外科部長

山下 紀

森井 一弘

小栁 匡史

戸泉 孝行

本松 雅美

三木 英之

第1・3・5週のみ

山下 紀

林 大輝

9月13日 休診

常勤医

慈恵医科大学ローテーション

午後

森井 一弘

スポーツ外来
14:00~17:00終了

小川 三千代

山下 紀

足の外来
13:30~16:00終了

装具外来

小川 三千代

本松 雅美

戸泉 孝行

森井 一弘

午前午後

本松 雅美

戸泉 孝行

副院長
整形外科部長

森井 一弘

スポーツ外来
14:00~17:00終了

小川 三千代

山下 紀

足の外来
13:30~16:00終了

装具外来

午前午後

山下 紀

森井 一弘

小川 三千代

午前午後

小栁 匡史

戸泉 孝行

本松 雅美

午前午後

本松 雅美

三木 英之

第1・3・5週のみ

戸泉 孝行

午前午後

山下 紀

林 大輝

9月13日 休診

森井 一弘

午前午後

常勤医

慈恵医科大学ローテーション

当院は横浜市の 二次救急指定病院 です。 救急患者様は日曜・祝日も24時間受け付けております。

ご来院の際には事前に病院までお電話ください

夜間・休日の救急外来

外来担当医師

副院長、整形外科部長
戸泉 孝行 (といずみ たかゆき)

整形外科

資格・所属学会 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
身体障害者指定医
日本体育協会公認スポーツドクター
日本バスケットボール協会医科学委員
神奈川県体育協会
神奈川大学人間科学部講師

整形外科医長
森井 一弘 (もりい かずひろ)

整形外科、スポーツ外来

略歴 横浜市立大学
資格・所属学会 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
身体障害者指定医

整形外科医長
本松 雅美 (もとまつ まさみ)

整形外科

略歴 筑波大学
資格・所属学会 日本整形外科学会専門医
身体障害者指定医

整形外科医長
小川 三千代 (おがわ みちよ)

整形外科

略歴 東京慈恵会医科大学
資格・所属学会 日本整形外科学会専門医

整形外科医
山下 紀 (やました のり)

整形外科

略歴 東京慈恵会医科大学
資格・所属学会 日本整形外科学会専門医

非常勤
小栁 匡史

整形外科

非常勤
林 大輝

整形外科

非常勤
三木 英之

整形外科