病院長あいさつ

地域の中心となる病院として、
いつでも安心できる医療を心を込めて提供します。

上白根病院は昭和62年(1987)年、地域の皆さまから信頼され必要とされる医療施設を目指して開設いたしました。

通常の外来診療、入院治療、リハビリテーションはもちろん、急病になった時の救急医療に対応し、さらに予防医療を主眼としたけんしんセンターを併設しています。
地域の皆さまの不安や心配を少しでも解消できるよう医療福祉相談室を設け、地域のクリニックや高次機能病院と速やかな連携、紹介を行うために地域医療連携室があります。

また、地域に必要なこと、望まれていることを考えて日頃から大学病院・近隣病院はもとより、社会の高齢化に合わせてお住まい近くの医療機関や在宅診療、高齢者施設への橋渡しも私たちの大切な仕事の一つと考え、迅速に対応できるよう努力してきました。

残念ながら医療にも限界があり、時には患者様、ご家族様だけでなく私たちにとっても納得できないことが起こることがあります。そのような時でも上白根病院の職員一人ひとりが皆様のお気持ちに寄り添い、お力になれるよう全心全力で向き合っていく所存でございます。

日本の未来は社会の多様化、少子高齢化に伴う独居、介護問題、医療制度の変化など様々な問題を抱えておりますが、当法人内には地域包括ケア病院である竹山病院、介護老人保健施設リハセンターさわやかがあり、さらにグループ内には近くに特別養護老人ホームや地域ケアプラザなどもあることで更なる安心を提供できると思っています。

歳をとっても病気があっても急病になっても住み慣れた地域で安心して暮らしていかれるように、もっともっと地域医療のお役に立てますよう上白根病院は今後も努力して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

医療法人社団恵生会 上白根病院
病院長 大矢直子