医療安全管理室

医療安全管理室は、病院内の医療安全を俯瞰的に監視し、組織横断的活動を通して医療の安全を推進する部門です。
また、医療安全管理室では「患者相談窓口」を設置し、病院内で発生した患者様の安全にかかわる問題およびインシデントや医療事故に関連した患者・家族からの申し出・見解の相違などを把握し、調査および問題の対応・解決策の立案さらに職員へ共有しています。

医療安全管理室の位置づけ

医療安全管理室は、組織横断的な活動を推進する部門であることから、理事長・病院長直轄の独立した部門です。平成18年度医療法一部改訂で示された医療安全の考え方では、医療事故故防止に加えて、感染対策、医薬品の安全管理体制、医療機器の保守点検・安全使用に関する体制の確保が求められていることから、それらを包括するための医療安全管理の体制確保や推進を目的として、平成20年に医療安全管理室と医療安全管理委員会を設置しました。

医療安全に関わるメンバーは、多職種で構成されるリスクマネージャーによる、医療安全対策委員会で月1回の定例会議に加えて、医療安全管理委員による週1回の委員会と患者サポートカンフアレンスを開催し、より速やかな討議と改善策の立案により、患者安全活動の推進を目指しています。

上白根病院の医療安全管理は、下記のように様々な要素が安全に向かって有機的に活動することで、安全をまもっています。

医療安全管理者

医療安全管理室
看護師 木村 奈緒(きむら なお)
MRM(医療リスクマネージャー)資格

ご相談はこちら(患者相談窓口)

患者様の権利と患者様へのお願い

患者様の権利

  1. 個人の尊厳が尊重され、良質な医療を公平に受ける権利があります。
  2. 診療に関わる全ての情報を知る権利があります。
  3. 十分な情報を得た上で、自己の意思に基づいて医療をうけ、あるいは拒否する 権利があります。
  4. セカンドオピニオン《別の医師の意見》を聞く権利があります。
  5. 診療における個人情報が守られ、プライバシーが保たれる権利があります。
  6. 治療方針とその予測される結果について説明を受ける権利があります。

患者様へのお願い(守っていただくこと)

  1. 医療の中心は、患者様ご自身です。積極的に医療に参加してください。
  2. 苦しい状況等、訴えたい事は詳しく正確にお伝えください。
  3. 検査や治療処置は、十分説明を聞き内容を理解した上で行ってください。
  4. 病院内・敷地内での喫煙は禁止されています。
  5. 病院内に多額の金額や貴重品を持ち込まないようにお願いします。
  6. 携帯電話の使用は、制限されている場所での使用はご遠慮下さい。
  7. 病院内の設備・備品は、大切にご使用ください。
  8. 飲酒等で、他の方々に迷惑をかける行為が有った場合は、状況により診療をおことわりします。
  9. 入院中は、リストバンド着用してください。
  10. 病院内で、大声を出さないで下さい。状況に応じて院外に出ていただきます。

患者様の安心のために

当院で医療を受けるすべての方へ

医療安全対策10カ条のサムネイル

医療安全対策10カ条

  1. わからないことはそのままにせず、おたずねください
  2. 説明を聞くときは、できるだけ二人以上で聞きましょう
  3. 患者さんの誤認防止にご協力ください
  4. セカンドオピニオンの希望は医師にお伝えください
  5. 意思表示は明確にしましょう
  6. 院内感染防止対策の実施にご協力ください
  7. 転倒・転落に注意しましょう
  8. 個人の尊厳と危険防止に努めています
  9. 暴言・暴力などの迷惑行為はやめましょう
  10. 不審者に注意しましょう

診療がお済みになった患者様・ご家族様へ

  1. 医師からの説明は、ご納得ご理解していただきましたか。ご不明な点がありましたら、再度医師からの説明をお受けください。
  2. 時間外や休日の時間帯では、平日と同様の検査ができない場合があります。したがって翌日以降に、各科外来を改めて受診されますようお願いいたします。
  3. 現在の症状が軽減しない、あるいは悪化するようなことがございましたら、すぐにご連絡下さい。

医療安全の取り組み

職員研修

職員の安全に対する意識、安全に業務を遂行するための技能やチームの一員としての意識向上等を図ることを目的として、年2回、全職員対象の医療安全研修を企画・開催しています。

安心ポケットの活用

新入職として配属された医師の問題点として、その病院の決まり事ルールが分からないまま業務へ着いて、流れの中で病院のやり方を身に付けている状況でした。当然、当院のルール以外のやり方で指示が出されると、意味の取り違いで危険な状況も発生していました。そこで、最小限必要な当院のルールをまとめた、安心ポケットを作成し活用しています。

医療安全パトロール

院内においての危険箇所を発見し事故を未然に防止、職員の医療安全に対しての意識づけを目的として、月に1回院内パトロールを実施しています。

医療安全川柳

医療安全は、「職員の確認」と「患者様・ご家族様の確認」で共に協力し合って築きあげていくものであり、より多くの方に医療安全の意識を高めていただくための取り組みとして「医療安全川柳」の募集を実施しています。
2019年度の入賞作品はこちら

医療安全川柳_青のサムネイル